値段と品質は比例するの?
ドッグフードの種類はとても豊富。毎日の生活に必要不可欠なドッグフードだからこそいいものを選びたいものです。
ですが、気になるのはそのお値段。品質が良く、さらにお買い得なドッグフードは存在するのでしょうか。品質と値段の関係性について見ていきましょう。
品質のいいドッグフードとはなにか
いいドッグフードとはなにかと聞かれれば、それは愛犬にとっていい影響を与えるものであると考えます。愛犬にとって必要な栄養素をしっかりと摂取できるドッグフードでなければいけません。
肉食動物である犬にとって、動物性タンパク質は必要不可欠な存在。つまりは肉や魚を豊富に配合しているドッグフードでなければいけないのです。
タンパク質は筋肉や細胞など、体を作る原料と言ってもいい成分。犬は筋肉量が多く、また腸の短い動物です。そのため消化のいい肉などのタンパク質がとても適した内臓構造になっているのです。
いいドッグフードとは、約6割以上をタンパク質で占めているもの。残りの4割はビタミンやミネラル、または食物繊維など。このようなドッグフードが愛犬の健康を守ってくれるのです。
値段と品質の関係とは
犬にとって必要不可欠な動物性タンパク質。それらは犬の体の構造にもぴったりと合い消化も良く、負担をかけません。このようなドッグフードには肉や魚が使用されており、どこの肉なのか分からないような~ミールや~ミートなどは使われていません。
質のいい肉や魚をたっぷりと使用すると、当然ながらコストがかかります。安価なドッグフードはこのコストをカットし、安い穀物でかさ増ししているものが多くあります。
穀物は消化に時間がかかり、腸の短い犬にとってとても負担です。すべてのドッグフードがそうだとは言いませんが、値段と品質これは比例している例が多いと言わざるを得ません。