ドッグフードジプシーから卒業しよう
愛犬に与えるドッグフードが固定されていない、次々とドッグフードを変えていくドッグフードジプシーな飼い主さんが増加しているといいます。
それはある意味、愛犬への深い愛ゆえのことですが、この状態から抜け出したいという場合、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
ドッグフードジプシーとは
ドッグフードジプシーとは、別名ドッグフード難民とも呼ばれる、愛犬に与えるドッグフードをコロコロと変えてしまい、与えるドッグフードがいつまでたっても定まらないことをいいます。このドッグフードジプシーが増えているそうです。
なぜ、ドッグフードジプシーになってしまうのか、それは、飼い主さんの愛犬への深い愛情のためであることが多いのです。
愛犬に合うドッグフードはなんなのか、もっとぴったりのドッグフードがあるのではないかと、愛犬のために一生懸命になっている飼い主さんだだからこそ、ドッグフードジプシー状態が続くと、ほとほと疲れ果ててしまうのです。
ドッグフードジプシーを卒業するためには
ドッグフードジプシーを卒業したいという人におすすめの方法は2つあります。
- 愛犬の状態を見極め、ドッグフードを定着させる方法
- フードローテーションによってアレルギー予防を兼ねる方法
愛犬の状態を見極め選定する場合
フードを与えた際の愛犬の状態を観察し見極める方法です。
- 食いつきの良しあし
- 下痢や嘔吐がないか
- 皮膚が赤くなるなどのアレルギー症状は出ていないか
- 涙やけの症状や口臭、体臭がきつくなっていないか
このような症状が出ていない場合、様子を見ながらドッグフードを与えるといいでしょう。
フードローテーションを活用する場合
フードローテーションは、同じ原料ばかり与えアレルギー症状を進行させてしまうのを防ぐため、決まった日数ごとにフードを変えていく方法です。
アレルギーが心配な愛犬には有効ですが、常に数種類のフードを用意しておく必要があるため、飼い主さんの負担もあります。
- フード1を約2週間から1ヶ月与える
- フード2をフード1に半分混ぜ2週間与える
- フード2に完全に移行する
その後は、フード3でも同じように繰り返していきます。アレルギーが心配な愛犬にはおすすめの方法です。